★会長メッセージ ~新しい年を迎えて!〜

【新しい年を迎えて!】

 新年あけましておめでとうございます。清々しい気持ちで新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
 今年は万博の年。55年前1970年に千里丘陵で開催された万博は、正に日本の高度成長の象徴でありました。あの頃には戻れないですが、当時のエネルギーを今一度取りもどしたいものです。4月から始まります大阪・関西万博が大いに盛り上がることを、共に期待したいと思います。
 松愛会の3カ年計画のテーマは「つなげよう仲間とともに あふれる笑顔」です。会員の皆さんの高齢化の加速、価値観の多様化に対応した活動やサービスのアップデートを図り、会員相互のコミュニケーションを拡げて、親しみ・楽しみ・喜びあえる活動を目指してまいります。
 本年も新春懇親会をはじめとした行事、同好会、社会貢献活動、健康づくり活動など各支部での様々な活動が活発に展開されます。また本部企画のイベントも観劇・ツアー・スポーツ応援などさらに充実・拡大してまいります。どうぞ積極的に参加いただきたいと思います。これまで会報やホームページの充実に努めてきましたが、本部や全国35支部発信の情報を是非積極的にご活用していただきたいと思います。(本部企画イベントは本部ホームページに掲載しています)
 「♪春がまた来るたび ひとつ年を重ね 目に映る景色も 少しずつ変わるよ」で始まる竹内まりやの「人生の扉」という曲に、今を生きる勇気をいただかれた方も多いのではないかと思います。
 振り返れば、人生の節目節目で様々な出来事があり年輪を刻んできました。そして「新しい扉」が開くたびに、自分の「確かな居場所」を探し求めてきた、そんな感じがします。そして期待よりも不安の方が多かったようで、時として訪れる「難儀な事」にも、培ってきた智恵を精一杯活かして何とか乗り越えてきたように思います。
 人生100年時代。年を重ねるごとに人生が心豊かになれたら理想です。会員の皆さんが、生きがい・やりがい・楽しさを実感され、健やかで意義ある人生を送れますよう支援をしてまいります。
 「♪君のデニムの青が 褪せていくほど 味わいが増すように 長い旅路の果てに 輝く何かが誰にでもあるさ」年男の私は、この一年を輝く年にしたいものだと、殊の外、張り切っています。
 会員の皆さまにとりまして、本年が良い年となりますことを心からお祈りいたしまして、新年を迎えてのご挨拶とさせていただきます。

記事が良ければ「いいね! マーク」のクリックをお願いします

コメント

    • 北岡成章
    • 2025年 1月 01日

    「♪春がまた来るたび ひとつ年を重ね 目に映る景色も 少しずつ変わるよ」・・・私も勇気をもらっています。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP